
お買い求めいただいた木は、家族の皆様の成長と共に、生長してますか?
楽しかった思い出、懐かしい記憶、木の写真に添えて、送ってください!季節を変えて時期を変えて、何度でもどうぞ!
大賞は、6月金賞の静岡県S様の作品に決定しました!
●2月 静岡県N様! 冬でも、“マホニア:コンヒューサ”をお庭に配置することで、緑や花や実を楽しんでいただけているようですね。四季を感じられる落葉樹は勿論いいですし、その間にちょっとした緑を入れることで、本当にアクセントを置くことができます。色々工夫をされていることが分かり、とても嬉しいです!ありがとうございます。
 |
(N様エピソード) マホニア:コンヒューサ(常緑・低木)
落葉樹の多い我が家の庭にちょっとした常緑樹が欲しくて迷っていましたところ、このマホニア:コンヒューサを好きなところにいくつか植えると手入れも要らず簡単と教えていただき、3株買ってトライしたところ、本当に簡単に根づき、1年間楽しむことができました。 秋から冬の黄色のお花も綺麗でしたが、その後の群青色の実も素敵。今でもまだ続いていて、本当に長く楽しめています。
|
|
|
|
●1月 東京都D様! ロウバイ咲く季節となりました。品種希望により、掲載商品よりも小さな苗だったのですが、配送中に弱ってしまったのは本当に心痛い思いでした。ただ、その後しっかり面倒を見ていただき、このような花芽を見ることができ、本当に嬉しく思っています。おっしゃるとおり、植物は本当に強いですね。枝や葉を伸ばすごとに今後も逞しく生長していくことと思いますが、都度新たな魅力でご家族の目を楽しませてくれればいいなと思います!
(D様エピソード) ロウバイ満月(落葉・低木)
12月末、根本に近い枝に蕾が二つ出来ました。
まるで幼い兄弟のようです。兄の方は薄い黄色を見せています。
1月初旬、スキーから帰ってくると、マンゲツロウバイの蕾が開いていました。隣に咲く水仙と比べて小さくて
可憐ですが、黄色の花びらが健気に開きました。
主幹はこの写真のすぐ上で枯れましたが、
脇芽が数本出ています。
植物は力強いですね。諦めてはいけないことがよく分かりました。
|
|
|
|
|
●11月 三重県F様! すっかり晩秋、“ブルーベリー:ホームベル”の紅葉を満喫していただいているようです。夏の実だけでなく、秋も綺麗、二度美味しいですね。ご家族で楽しんでいただいている様子が分かり、とても嬉しいです!ありがとうございます。
 |
(F様エピソード) ブルーベリーの紅葉がこんなに綺麗だとは知りませんでした。元々、結実を楽しみにして購入したので、ちょっぴり得した気分です。花付きもよく夏の収穫もたくさん楽しめましたが、秋は窓から見ていてあきない今日この頃です。
|
|
|
|
●10月 静岡県S様! 待ちに待った紅葉の季節になりましたね。木々はお外で生きているため色々な危機に晒されますが、こうして一所懸命木を守っていただいた後の紅葉はご褒美のように嬉しいのでは?と思ってしまいました。やはり庭木は親孝行です。今後段々寒い時期に入っていきますが、これから葉を落としていくナツハゼが、本来の樹形そのものの魅力でご家族の目を楽しませてくれればいいなと思います!
(S様エピソード) ナツハゼ(落葉・小高木)
今年は梅雨が長くて、晴れた日が少なかったせいか、紅葉が今ひとつだったように感じます。
それに台風でせっかくの葉が落ちてしまったり、蓑虫などの虫が多くて
だいぶ食べられてしまいました。
それでも最近、きれいな葉を見せてくれたので、後藤さんにぜひ見ていただきたくて。
|
|
|
|
|
●9月 岐阜県T様! そろそろ秋、“ホンコンエンシス“月光”の実をアップで撮影いただきました。今年の実は美味しいでしょうか?樹木を生活に取り入れ楽しんでいただいている様子が分かり、とても嬉しいです!ありがとうございます。
●8月 愛知県M様! ヨーロッパ調の素敵なご自宅に、おしゃれなロックガーデンのアクセントとして、コニファーの“ウスカワアリナイトスギ:ブルーアイス”を植えていただけたとのこと、本当にありがとうございます。下草とも上手く調和していて見事ですね!
●7月 埼玉県A様! 植え付け後、初めての開花は感動的、ギンバイカらしく美しく咲き出していて、満開が楽しみですね。シンボルツリーとして、親子で楽しんで水遣りをしていただけている様子が分かり、本当に嬉しいです!ありがとうございます。
 |
(A様エピソード) 昨晩、ギンバイカが、今にも花が咲きそうに蕾がふくらんでいたので、今朝が楽しみでした。
2歳になる息子も毎日水やりを手伝ってくれたので、お花が咲いたらニコニコ喜んでましたo(^-^)o
咲いているお花を植えるのとはまた違い、うれしいものですね(*^_^*)
言われる通り、子どもと一緒に成長する感じですね。これからも楽しみです。
|
|
|
|
●6月 静岡県S様!お子様がナツハゼの生命力に感動してくれたとのこと、本当に嬉しい報告です。家族の一員として大切に育てていただいてありがとうございます!お写真もアングルがよく、風情があって、本当にいいですね!
(S様エピソード) 6月のナツハゼは、芽吹きの頃とはまた違って、
ぐっと力強くなりました。
秋から冬にかけて、落葉していましたが、
樹の姿がとてもきれいでした。
硬い芽から少しずつ赤い新芽が出た時は、
娘や息子と「きれいだね〜」とため息をついたほどです。
あんなに小さな芽からこんなに大きな葉が
何枚も出てくる様子に
娘は少なからず感動したようです。
現在は黄緑色の葉が陽の光に透けて、とても清々しい気分にさせてくれます。
紅葉が楽しみです。
|
|
|
|
|
●5月 茨城県N様!力作のお庭、本当に素晴らしいですね。シンボルツリーとしてのハイノキが、ご家族に気に入っていただけている様子が分かり、嬉しい限りです!
 |
(N様エピソード) 昨年からハイノキのかわいらしい花を楽しみに玄関のシンボルツリーにして、この季節を待っていました。
この庭は煉瓦や真砂土なども全部自分の手作りで仕上げた力作です。
植え替えて季節感がずれたのか、ツバキとツツジとハイノキの花が同時に咲いて、とても賑やかです。
写真に写っているガネーシャ(象の石像)はインドの守り神で友人からの引越祝いでもらいました。シンボルツリーとともに我が家を見守ってくれています。
家族みんなハイノキもガネーシャも気に入っています。
|
|
|
|
●4月 愛知県N様!シマトネリコをずっと大切に育てていただいてありがとうございます!立派なシンボルツリーに生長しているのが分かり嬉しいです。
(N様エピソード) 樹木屋(旧ヤフーショップのガーデンセレクション時代)で初めて購入した樹木シマトネリコです。
植えた時は1.8メートル高でしたが、今はグングン成長して3メートルくらいになりました。
青々とした小ぶりな葉っぱが太陽を反射して綺麗です。
暑さを和らげてくれる我が家のシンボルツリーです。 |
|
|
|
|
●3月 愛知県F様!ブルーベリー:ピンクシャンデリアが、本当にシャンデリアのように綺麗に咲いてますね!楽しいエピソードと綺麗なお花のお写真ありがとうございます!
 |
(F様エピソード) 少しずつ大きくなってきた子供と一緒に収穫が楽しみたくて、ブルーベリー:ピンクシャンデリアを購入しました。1本でも実のなる木ということで、今年の収穫が楽しみです。
移植の際は、子供が期待以上に大喜び、家族で楽しい思い出になりました。庭師さんに植えていただくのもいいですが、家族で植えるといつまでも記憶に残って、楽しいですね。 |
|
|
|
●3月 例)東京都A様!エゴノキの息吹が素敵、春を迎え、また一年成長したことを感じられますね!素敵な思い出ありがとうございます!
(A様エピソード) 新築祝いにエゴの木を植えました。思い入れのある家なので、どうしようか迷いましたが、エクステリアを造園業者にお願いした際に、1本だけ、家族で植えられる場所を残していただくようにお願いしました。
最初はどうなることかと思いましたが、思い切って頼んでみてよかったです。とても楽しい一日になりました。 |
 |
|
|
|
こんなような賞状とお礼の品、お送りします!

随時、受付しています。季節を変えて、何度でも、ご応募ください。お待ちしてます!

|